さて、この「イベルメクチン」ですが、愛犬家の皆様も使われているでしょうフィラリアの薬の主成分となっています。
多くの犬が感染しているというフィラリア。渋谷駅でご主人を待ち続けたハチ公も、フィラリアに感染していて心臓には大量の寄生虫が棲んでいたんだとか……!
つまり多くのわんちゃんは日頃から大村先生のお世話になっているようなものですね。
・犬のフィラリア症
フィラリアという寄生虫によって引き起こされる感染症。これも蚊を媒介に感染します。
犬の中に入り込むと皮下や筋肉の中で成長し、血管に入り込んで心臓に向かいます。そうして感染から約半年後に心臓や肺動脈に住み着いて成虫になり、繁殖していくのです。
・フィラリアの症状
フィラリアに感染してもしばらくは何の症状も現れません。多くは数年経過してから症状が現れます。
息が荒い、咳をするなどの症状が現れ、元気がなくなったり散歩を嫌がったり、突然倒れるなどの症状も見られるようになります。
やがて食欲不振、嘔吐、貧血、お腹に水がたまるなどの重篤な症状になり、心臓、肺などの内臓が機能不全に陥り、苦しんだ末に死亡してしまいます。
・フィラリアの予防
蚊に刺されるだけで感染するとは聞くだに恐ろしいフィラリアですが、きちんと予防薬を投与すれば防げる病気です。
錠剤やチュアブルなどのおやつ型を月に1回食べさせるか、毎月1回液剤を皮膚に滴下するか、注射を受けるか、わんちゃんに適した投薬方法を選ぶことができます。
屋内でも蚊にさされることはあるので、室内飼いだからと油断せずに予防したほうが良さそうです。
ただし投薬は獣医さんの指示で行いましょう!
すでにフィラリアに感染している場合、薬で死んだ虫が血管に詰まり犬の突然死を招く可能性もあります。
また、特効薬の「イベルメクチン」が害になってしまう犬種もいるようです。
◆大村先生がペットの寿命を延ばした!?
「イベルメクチン」が実用化された1980年代以降、ペットの寿命は劇的に延びています。当時3〜4年程度だったものが今では10年以上なので実に3倍ほど!
室内飼いになったこと、ペットフードの普及などの要因もありますが、寄生虫症で亡くなった犬が多かったことを考えるとフィラリア対策に貢献した「イベルメクチン」、そして研究開発した大村先生の功績も少なくなさそうです。